BLOG社員ブログ
2025.03.07
どうも。
最近、猫にゲーミングチェアを占領されてます。
IT事業部の中里です。
今日はですねえ、タイトルが「モンスター」という事でモンスターの話をしていこうかなと思ってます。
モンスターと言えば皆さん、「モンスターハンター」って知ってますか。
簡単にいうとハンターとしてモンスターを狩猟していくアクションゲームなんですが、
最近新作が出まして高校時代(約20年前)にPSPで数少ない友達と遊んでいた事を
涙流して思い出しながらおっさんプレイに勤しんでいる訳ですけども、実は居るんですよ。
我が家にも。
モンスターが。
それも2体。
今日はその我が家に棲まうモンスターの生態を調査してきたので
皆さんにご報告していきたいなと思います。
モンハンの話はスズキング(鈴木敏史)あたりに譲ります。
まずはこのモンスターから。
名称:さびまる
通称:長毛軟体獣
運動能力:★☆☆☆☆
モンスターを扱っている専門業者から裏金を積んで独自ルートで仕入れて早4年。
(訳:4年前にみんなの子猫ブリーダーってサイトを通じてブリーダーさんからお迎えした)
長毛種の特徴を活かして周囲に毛をまき散らし、
自分のナワバリを拡げる事を目論んでいるが、
吸引力の変わらないただ一つの掃除機(ダ〇ソン)により定期的に回収されてしまい、
中々計画が進まず葛藤している。
最近、家主の衣装ボックスの片割れに棲みついてしまい毛がまじでヤヴァイので
苦渋の決断ではあったがボックスを半分放棄した。
いつ何時でもチュールというを食材を狂ったように摂取するのでいざという時はチュールを使おう。
運動能力が見るに堪えないレベルで低く、ソファーからテーブルへの乗り移りによく失敗している。
多分、野生で生きていけない。
衣装ボックスでくつろぐ軟体生物
泣く泣く放棄した衣装ボックスの見るも無残な姿
衣装ボックスのみならずゲーミングチェアまで占領
チュール待ち(どんだけ好きなん)
次はこのモンスター。
名称;桃菜(もな)
通称:可愛我娘
イヤイヤ期:★★★★★★★★★
約2年前(4月で1歳11ヶ月です)に誕生してモリモリ成長しているモンスター。
写真の様に稀に池袋地域のサンシャインというエリアで目撃される事があり、
ポケモンセンターには欠かさずを顔を出す常連客。
ホゲータとピカチュウが好き。
ただ、ポケモンに飽きてきたのか最近はアンパンマンにお熱の様子。
どう見ても犬じゃないのに動物を見ると見境なく「ワンワン」と言いながら指を指す。
最近イヤイヤ期というそんな可愛らしい名前の比にならないレベルのカオス期に突入し始めており、
泣き始めるととにかく手が付けられない。(これがあと1年続くってマジ!?)
「ママ」「GOGO!」「ワンワン」「パイッ!(本人は乾杯って言っている)」が口癖。
この子も多分、野生でいきていけない。
サンシャイン内を練り歩くモンスター
軟体生物の住処(キャットタワー)を占領してこの笑顔である
両者、一色触発の睨み合い
以上、命がけのモンスター生態報告です。
会社に来なくなったらこやつらに捕食されたと思って下さい。
P.S. うちのオトモアイルー(ゲーム内でサポートしてくれる猫)が
あまりにもさびまる過ぎるので見て欲しい。
ダイヤモンドファンタジーでは
一緒に働いて頂けるメンバーを
募集しています。